体操のおさらい

先日整体指導を受けに来ている方が体操のおさらいをしたいと体操指導を受けに来てくれました。

まずは、正座をしてもらい状態を確認する。

 

首がむくんでいていつもより太く、後頭部も締まらず随分と開いている。

 

頭が重く首や身体で支えるのが大変そうなので聞くとここ数日頭痛が治らないとのこと。

体操は仕事の合間にしているというので、見させてもらうと、体操の姿勢は合っているけれども、体操の要所が押さえられておらず、ただストレッチをやっているような状態。

「この体操は頭を支えてくれる背骨や背骨に関連の深い胸骨という骨の強張りを和らげる体操なんですよ」と人体骨模型も見てもらいながら説明し、体操のコツをお伝えする。

早速再度やってもらう。うまくできている。

途中「うっ」と声を漏らしながら終わった後は、「全然違いますね」と驚いているようでした。

「頭痛はどうですか?」と聞くと、「そういえばないですね。あとなんだか眠いです。」と

「お仕事が忙しくてずっと張っていた気が緩んだのかもしれませんね。今日はゆっくり休んでください」と伝えました。

体操をしっかりとできるようになるには、身体に意識をしっかりと向ける事と、ちゃんとできている時の感覚を摑んでおくことが大切なんだと思います。

もっと上手く体操を伝えれるようになりたいと思います。